生き辛い世の中について 仕事を辞めました こんにちは!りんぼうです。タイトル通りです。 この度晴れて仕事を辞めることになりました。転職とかじゃありません。なので今は無職です。3月末で終わりだったので、今日は無職2日目です。わざわざ4月2日にブログを更新したのは勿論誤解を生まない... 2025.04.02 生き辛い世の中について
生き辛い世の中について 学校での集団生活が苦手だった お疲れ様です!りんぼうです。4日くらい前から謎のめまいに襲われております。季節の変わり目なので風邪かなと思うのですが(昼寝したら起きたとき汗だくでした。熱がある時特有の症状?です)今まで無いパターンなので面食らっています。3月という事もあり... 2025.03.30 生き辛い世の中について
生き辛い世の中について 話しかけるのが億劫 お疲れ様です!りんぼうです。風邪ひきました(・∀・)。この時期は三寒四温ですし、「ちょっと寒いな」と思ったら汗をかくのが嫌でもとにかくすぐに一枚着込む!それだけで風邪を防げますので皆さんも気を付けてくださいね。なおほぼ毎年季節の変わり目に体... 2025.03.24 生き辛い世の中について
生き辛い世の中について 話す気すら無くなる お疲れ様です!りんぼうです。旅に出たいと常々思っています。日常のストレスも理由ですが、旅が好きです。普段は見ないような景色を見るのも好きですし、食べ歩きしながら適当にふらふら歩いたりもします。雄大な眺めや景色、建築物や自然。そうしたものは脳... 2025.03.18 生き辛い世の中について
生き辛い世の中について 教育 お疲れ様です!りんぼうです。映画を見ているとき、海外の映画なら海外の、国内の古い映画なら当時の、それぞれの風俗が描写されているのが好きです。海外の方が十字路を斜めに横切って車に片手を上げて謝意を伝えるシーン、昭和中期くらいの映画で登場人物が... 2025.03.13 生き辛い世の中について
生き辛い世の中について 私にとっての職場 お疲れ様です!りんぼうです。朝起きてすぐ日の光を浴びるのはとても大事です。人間は陽光を浴びると体や心がムクムク元気になってきて体内時計がちゃんと動くようです。日照時間の短い国や地方では自殺率が高いとか言うお話も耳にしますし、我々の体は今日の... 2025.03.11 生き辛い世の中について
生き辛い世の中について 追いかけてくる職場の光景 先日「ドクターイエロー」を見かけました。新幹線のお医者さん的な立ち位置(点検車と言ってたかな?)の黄色い新幹線でして、いつどこを走っているか情報が少ないのだそうです。なので鉄道好きの方々からは幸運の象徴のような扱いを受けているらしいですね!... 2025.03.10 生き辛い世の中について
生き辛い世の中について 責任感という言葉 お疲れ様です!りんぼうです。どれだけ朝起きるのが早くても布団から起き上がるのは出る時間の30分前ですオフトゥン最高すぎるよ・・・_(:3」∠)_今日は「責任感」という言葉について 皆さんは「責任」という言葉を聞いた時、どんなものを思い浮かべ... 2025.03.06 生き辛い世の中について
生き辛い世の中について 上司という存在 お疲れ様です!りんぼうです。アホが上に立つと下の者が苦労すると仁義なき戦いの広能(菅原文太氏)が言っていました。古今東西同じですね。今日は「上司」について このブログをご覧になられている皆さんにとって、仕事における上司とはいかなる存在でしょ... 2025.03.04 生き辛い世の中について
生き辛い世の中について 怒りを抑えられない者たち お疲れ様です!りんぼうです。バーサク状態の相手は通常攻撃しかしてこなくなるため、無敵状態の行動を合わせるのが定石です。アストロンや「ハメドる」などで対処しましょう。分かる人だけ分かって頂ければ。ヒントはドラクエとFFです。今日は「怒りを抑え... 2025.03.03 生き辛い世の中について