子と親

りんぼうです。

子供がのびのび育つ家庭環境って、あんまり無い気がします。

 

 

教育ママに遭遇

こないだ喫茶店で作業してたんですよ。
僕が座ってる席のすぐ前で、お母さんと息子さんと思われる2人が一緒にノートを開いて何かしていたんです。

多分、夏休みの宿題か何かを一緒にやっていたんでしょうね。息子の学習を見てあげると言うのは素晴らしい。

2時間くらい喫茶店にいたんですがその間親子はずっとおりまして、聞こえてくる会話は
母「ちゃんと(文章を、)最後まで見て!!」
息子「最後まで見たよぉ……」
母「何かしら(答えを)書けってことでしょ!?書きなさいよ!」
息子「………」
息子「(ぼそぼそと何かを言う)」
母「え!?(聞こえないわよ、というニュアンス)」

終始こんな感じでした。

お母さん大変イライラされてましてね。
子供がノートやプリントに答案を書いている最中は頬杖ついてスマホを打ち、息子の作業が終わったら上の調子で話し続ける、というのを繰り返していました。

 

よく見る風景ではあるのだけど・・・

正直かなり見かける状況ですよね。イラつくお母さんとそれに晒されるお子さん。日本全国で良く発生する現象(?)だと思います。

僕はその光景を見て、夫婦喧嘩の絶えない幼少期を思い出してとても沈んだ気持ちになっていました。

世のお母さんたちは皆大変なんでしょうね。お子さんの世話だけでもいっぱいいっぱいなのにご近所さんとのお付き合い、仕事先での人間関係、旦那さんとの仲、自分の気持ちや言い分、立場を分かってくれない人の数は多く、日々ストレスが募ってらっしゃる。

子供からしたらそんな風にイラついているお母さんやお父さんと一緒の空間はあまり居心地の良いものではないでしょう。

今は夏休みの時期です。折角のお休みが身近な人間の不機嫌で台無しになれば嫌な思い出になってしまうこと間違いありません。僕がそうでした。

家族ってもっと温かくて居心地の良いものなんじゃないのかな。どうしてこんなにドキドキしながら悲しい思いをしていないといけないんだろう。

居場所が無くてベッドにもぐりこんでいた記憶が甦ってきてしまい、せっかくのホットドッグの味が分からないという悲しみを覚えましたその程度で済んだんか

 

つくづく思います。あらゆる人の心に平和が訪れないかなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました