無職のりんぼうです。
二度と会社生活に戻りたくないので色々な副業(というか最早本業)に手を出しているのですが、その内の一つである「動画制作」に必要なアイテムが届きましたよ・・・(・∀・)

これです!いわゆる「キャプチャーボード」というやつですね。
こいつはPS4やNINTENDO switchといったゲーム機でプレイした映像を動画としてPCに取り込んでくれるアイテムです。こいつとゲーム機、そしてPCさえあれば動画が作れちまうんだ!!_(:3」∠)_
幸い会社に行ってた頃に買いあさっていたゲーム達が僕の家にはごまんとあります。しばらく残弾は尽きないでしょう。さあやってやるぜ!!
まあ、動画制作なんてしたこと無いんですけどね・・・( ゚Д゚)
どのくらい時間かかるんだろう?丸一日くらいかな?慣れるまでは結構な時間がかかりそうです。
しかしやってみなければ分かりません。まず物は試し!!
ちなみに中はこんな感じでした。

HDMIケーブルが付いてくるのは嬉しい。
まずは取扱説明書(写真の「クイックガイド」)を見ながらケーブル類を繋ぎます。
HDMIケーブルでゲーム機とキャプチャーボードを繋ぎ、別の付属ケーブルでキャプチャーボードとノートPCを繋ぎます。更にキャプチャーボードとモニターを繋ぎました。パススルー機能※があるのでそれを利用するわけですね。
※パススルー機能・・・キャプチャソフト(後述)でもゲームはできるが、やや遅延が発生する。ほんの僅かな遅延ではあるが、アクションゲームや格闘ゲームでは僅かな遅延が命取りになる。パススルー機能を使えば遅延無しでゲームをプレイできる。
AverMediaさんのホームページからキャプチャソフトをダウンロードし、設定を済ませて・・・

ちょっとBandicam君がチラチラしちゃってるね・・・
用意OK!
最終的なフォーメーションはこんな感じ↓





全体的に汚いですね・・・orz
やるぞー!!
コメント