スーパーストリートファイター2Xとかいう神ゲー

りんぼうです。

Netflixの「A.K.A」というフランスのアクションスリラー?映画をよく見ます。後半のドンパチも面白いのですが、私が見ているのは専ら前半になります。音声と字幕の両方をフランス語にした状態でふとしたワンシーン(喫茶店の様子、家でくつろぐシーン、路上喫煙している様子)を見て現地の暮らしを見つめるのがとても癒されるんです。おおよその方はこんな見方しなそうです

今日も格ゲーについて語ります。

 

 

 

スト2最終作

正確には最終作ではなく、この後数年後にまた新しいバージョンは出るのですがひとまずこれがスト2の最終バージョンです。

最終作になってついに『スーパーコンボゲージ』が追加されました。

昨今の2D格ゲーには『ゲージ』、そして『ゲージ消費技』が存在し、ゲージ消費技にはゲージを一部使う『EX必殺技』、1ゲージ丸々使う『超必殺技』などが存在します。ゲージというシステムは今の2D格ゲーの基本装備です。最近は3Dの方もゲージを実装していることが多いですね。

当時も他作品にはすでにゲージが存在しましたが、ストリートファイター2にゲージが登場したのは今作が初です。各キャラに1つずつ超必殺技が実装され、対戦をさらに盛り上げました。

キャラ性能も更にテコ入れが進み、各キャラに新たな技が追加されました。無敵技を持たないキャラに無敵技が追加されたり、必殺技ではなく特殊技(通常技の親戚みたいなものです)が追加されたキャラもいました。

ゲームスピードも速くなり、弱いキャラのテコ入れもされ、ユーザーの不満点が大体解消されました。

ここにきてストリートファイター2は最も面白いバージョンとなり、対戦ツールとして一つの完成を迎えました。

 

キャラ性能について

全16キャラクター(正確にはあと一人いますが後述)の操作性がそれぞれ違い、どのキャラクターを選んでも楽しめます。かいつまんで紹介します。

リュウは新技の『鳩尾砕き』が追加されました。前に踏み込みながら2ヒットする腹パンを繰り出すという太っ腹な技で、素早い前ダッシュとしても使えます。敵を追いかける時、コンボ時などに使える技でかなり重宝します。更に超必殺技の『真空波動拳』は全キャラ屈指の性能で、これのおかげでガイル戦を五分まで持っていけます。

ケンは投げからの二択が強力なキャラで、一度ハマればそのままKOまで持っていけます。豊富な特殊技を持ち、リュウとは明確に別の道に入り始めました。必殺技の性能もリュウとはそこそこ違います。なおリュウもケンも当たり前のようにコンボの火力が高いです。

春麗は無敵対空の天昇脚の追加があり、更に超必殺技の千烈脚がハチャメチャに強くキャラランクがかなり上がっています。ガイルは相変わらずの安定感と使いやすさでキャラ性能も高く、豊富な特殊技がいわゆる待ちガイルを支えています。ダルシムはレバー入れで通常技を自由に2種類使い分けることができるようになりどうやら最強クラスです。バイソンも無敵対空を手に入れ、キャラ性能がとんでもなく高くなりました。

とりわけバルログは大変なクs・・・強キャラで、画面を所狭しと高速で飛び回るいわゆる『ヒョーバル』はまさに無法であり、その他新たに追加された無敵技『スカーレットテラー』や無敵のバク転、鋭いジャンプととんでもない歩行スピードなど折角の良ゲーを破壊しかけています。

他にも魅力たっぷりのキャラが大勢いますが割愛。とにかく触ってて楽しいキャラが多いです。

 

今も愛される傑作

去年スパ2Xは30周年を迎えましたが、今もなお一部のゲーセンでガチ勢同士の対戦が繰り広げられています。人生の半分をスパ2Xに捧げていることになる方もいらっしゃるでしょう。もはや格ゲーの古典と言っていい存在ですが、プレイしていて楽しい格ゲーとして今日まで多くの格ゲーマーに親しまれてきました。

文句なしの神ゲーだと思います。皆さんもたまたま寄ったゲーセンにスパ2Xがあったら是非プレイしてみてください。格ゲーの初期にして今なお傑作と呼べるこの作品に触れて欲しいと思います。

 

ではでは。ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました